美容院開業全ガイド~必須資格から法令遵守までのステップバイステップ解説~
- 目次
-
はじめに
美容院を開業するためには、美容師免許の取得から店舗運営に関する法令、資金調達の方法まで、知っておくべきことがたくさんあります。
本記事では、これから美容院を開業しようと考えている方が直面するであろう疑問や課題を解決するための情報を詳細に解説していきます!
美容院開業のための基本ステップ
美容院を開業するためには、複数のステップを踏む必要があります。以下に、美容院開業のための基本ステップをまとめてみました。
1. 事業計画の相談・策定
市場調査とコンセプトの立案後、具体的な事業計画を策定します。これには、開業の目的や運営内容、雇用計画、税務・会計に関する計画などが含まれます。
まず初めに、コンセプト設計ですが自分が理想とする美容院がどのような美容院なのか明確にしていきましょう。
女性をターゲットにした美容院なのか、男性をターゲットにした美容院、高級志向の美容院、はたまたコストパフォーマンスを全面に出した美容院なのかなどお店の方針となるコンセプトをまとめてみましょう。
それらを元にターゲットの選定やサービスの設計に着手していきましょう。
事業計画の策定では美容業界の専門家の意見、美容業界の団体や協会に加入しての相談ないしはビジネスコンサルタントなどを活用し具体的に内容を考えていきましょう。
2. 必要な資格の確認
美容院を開業するには、美容師免許が必須です。また、2人以上で施術を行う場合は、管理美容師免許が必要になります。
こちらは国家資格になりますので、長期での研修や専門学校の卒業などの条件が必要になります。また、一定の実務経験も必要になります。
3. 店舗用物件の調査
事業計画が固まったら、店舗用物件の調査を行います。エリア決定から物件の候補出し、現地調査を進め、スケルトン物件か居抜き物件の選定を行います。
4. 資金調達・借入
事業計画と物件調査に基づき、開業資金と運転資金の準備に入ります。自己資金以外に融資やリース、ローンなどの方法があります。
店舗用物件やその内装費、スタイリングチェア、シャンプー台、パーマ用機器及びカラーのための加湿器等、美容院の開業資金はある程度まとまった資金が必要となります。
当然、すべてを自己資金で対応できる方は少数であり、ほとんどの方が何らかの資金調達が必要になるでしょう。つまり、銀行融資も視野に入れる必要があります。
普段から懇意にしている銀行があれば、その銀行に融資の相談してみるといいでしょう。
ただ、そのような銀行がないのであれば、日本政策金融公庫の創業支援融資制度を利用してみるといいでしょう。
補助金は、募集の期間が定められており且つ審査を要することから、美容院開業を考え始めた段階で準備する必要があるでしょう。
上記に列挙したスタイリングチェア等の有形固定資産に関しては、リースや分割購入という方法もあります。メリットとしては、開業資金を抑えることができ開業後の資金で計画的に支払うことができること、審査が比較的通りやすいことなどが挙げられます。デメリットとしては、手数料や利息等が発生し購入よりもトータルでキャッシュアウトが多くなることが挙げられます。
助成金は、従業員を採用されるのであれば、開業後に申請可能であることを記憶に残していただければと思います。
5. 店舗用物件の契約・着工
資金調達が進んだら、物件の契約と内装工事に着手します。内装デザインの確定や美容器具の購入・納品もこの段階で進めます。
6. 従業員の採用活動
従業員を雇う予定の場合、店舗の施工が始まった頃から採用活動を開始します。求人サイトやハローワーク、SNSなど様々な媒体を活用します。
これらのステップに加えて、開業届の提出や保険の加入も重要です。特に賠償保険や火災保険、労災保険の加入は、リスク管理の観点からも見逃せません。
美容院開業に関する法令と条例
美容師法の基本と遵守すべきルール
美容院を開業するにあたり、最も重要な法律の一つが美容師法です。この法律は、美容師の資格要件、業務範囲、さらには美容院の設備基準などを定めています。美容院を開業する前に、この美容師法を遵守することが法的に義務付けられており、違反すると罰則が適用されることがあります。特に、美容師免許のない人が美容業務を行うことは法律で禁止されていますので、免許の取得は必須です。
建築基準法・消防法をクリアするポイント
美容院を物理的に開設する際には、建築基準法や消防法の規定にも注意が必要です。これらの法律は、店舗として使用する建物の安全性や衛生条件を保証するためのもので、例えば、避難経路の確保や消火器の設置などが定められています。これらの法律に違反すると、営業許可が下りないだけでなく、罰金などのペナルティが科されることもありますので、事前に調査する必要があります。
衛生管理法に基づく店舗運営のコツ
美容院では、使用する器具の消毒や店舗内の清掃など、厳格な衛生管理が求められます。これらは、顧客に安全で快適なサービスを提供するために不可欠であり、衛生管理法に基づく規定を遵守することが義務付けられています。衛生管理を徹底することは、顧客からの信頼を獲得する上でも極めて重要で、衛生管理の基準を満たすことで、美容院の評判を高めることにも繋がります。美容院開業に関する具体的な法令や条例、手続きの詳細については、以下のリンクから更に情報を得ることができます
開業に際しては、これらの法令や条例を遵守し、適切な準備と計画を進めることが重要です。
美容院開業時に必要な資格とその取得方法
美容師免許以外に役立つ資格
美容師免許の他にも、美容院経営に役立つ資格は多数存在します。たとえば、付加価値を高めるため、美容師免許が必要となる「ヘアカラリスト検定」(NPO法人日本ヘアカラー協会)や「パーソナルカラリスト検定」(一般社団法人日本カラリスト協会)があります。また、顧客サービス向上に役立つ「サービス接遇検定」などがあります。これらの資格を取得することで、経営面での優位性を高めることができます。
開業成功に与える影響
資格は、美容院の顧客満足度を高める要因となります。顧客満足度が高ければリピート率も高まりまた口コミも広がり、開業の成功率が高まる可能性があります。
一方で、経営者としての美容師は、経営やマーケティング、資金繰りや会計の知識が必要となります。経営者として事業を推進する能力も身に着けておくことも、開業の成功率が高まる可能性があります。
開業資金の計画と管理
開業資金の見積もり方
美容院を開業するにあたって、重要なのが資金計画です。開業に必要な資金の正確な見積もりを行うためには、店舗の賃貸料、改装費、設備投資、初期の運転資金など、開業に関わるすべての費用を綿密に計算する必要があります。
開業資金を見積もるにあたり、あなたが理想する美容室と資金面での妥協が必要となる場合があります。
具体的な金額は地域や広さによって様々ですので、割愛させていただきます。
①物件を借りるための費用:家賃・管理費や更新料の他に保証金が必要となる場合があります。
②内装工事費用:居抜き物件を賃貸する方法もありますが、そのまま利用せず、若干内装を変更することであなたの理想する美容室に近づけます。その場合、内装工事費用が必要となりますが、複数の業者から見積りをとることが重要となります。
③居抜き物件であれば、スタイリングチェアやシャンプー台はそのまま利用することでコストは抑えることはできます。ただ、新しい店舗であればスタイリングチェアぐらいは新調したいと考えられる方もいるはず。本ブログを記載した時点でスタイリングチェアは1台5万円程度とあります。パーマ用機器及びカラーのための加湿器等も費用も加味する必要です。
④消耗品として、シャンプー等、カラー剤やパーマ剤、タオル及びその他の消耗品をそろえておく必要があります。水道光熱費も計算しておく必要があります。
⑤広告宣伝費やホームページの作成・運用費用。
⑥従業員を雇用する際の人件費。
⑦開業開始から3ヶ月程度の運転資金。開業当初は認知度がどうしても低くなるため、余裕資金として3ヶ月程度の資金があると資金繰り的に必要といわれます。
前述しましたが、美容室開業にあたって、具体的な金額は地域や広さによって様々ですが、1,000万円は必要といわれています。
上記に記載した項目を参考に、開業にあたって必要な資金を見積もられてはいかがでしょうか。
効果的な資金調達方法と資金管理
資金調達には、銀行ローンの利用、補助金や助成金の申請、クラウドファンディングの活用など、多様な方法があります。それぞれの方法には特徴がありますので、自分のビジネスプランや返済計画に最適な方法を選択することが重要です。
また、調達した資金を管理することも経営において欠かせません。現代では、多くの会計ソフトやアプリが利用可能で、これらを活用することで、収支管理や財務分析を効率的に行うことができます。これらのツールを利用して、資金の流れを常に把握し、健全な経営を目指しましょう。
資金調達を行う場合、銀行融資であれば、経費(損金)処理ができます。ただし、融資の際の手数料が多額の場合、その手数料は融資期間を通じて一定額を経費化する必要がある場合があります。
一方、助成金や補助金を受けた場合、その金額は雑収入として収益計上しなければなりません。助成金や補助金はその目的利用により経費項目と相殺される性質であるという理解が必要です。
税務専門AIチャット「税金スッキリくん」のご紹介
まとめ
美容院開業に向けたこの記事では、事業計画の策定、資金調達、法令や条例の遵守、そして資金管理に至るまで、開業プロセスの各ステップを詳細に解説しました。
美容院を開業し、成功させるためには、これらのステップを慎重に計画し、実行に移すことが重要です。また、開業後の運営においても、資金管理や税務処理など、継続的な管理と監視が不可欠です。この過程で発生する可能性のある疑問や不安を解消するために、税務に関する専門知識を持つAIチャットボット「税金スッキリくん」が役立ちます。
税金スッキリくんは、美容院経営者の皆さんが直面する税務に関する疑問や不安に答え、税務処理のプロセスをスムーズに進めるためのアドバイスを提供します。美容院開業における税務上の準備から、開業後の税務管理まで、税金スッキリくんがサポートします。
開業の準備から運営の日々に至るまで、美容院経営における税務の疑問や不安を解消し、より良い経営を目指しましょう。
会社設立・創業支援なら、話しやすさNo.1のスタートアップ税理士法人にお任せください!
実績多数のスペシャリストが、会社設立に関するお問い合わせを幅広く受付中です。全国対応可能なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。