さて、早いもので今年もすでに9月になりました。
9月といえば、皆さんは何を思い出すでしょうか。
このコラムを書くにあたって「9月といえばランキング。1000人のアンケート発表」という、面白いサイトを見つけたのでご紹介したいと思います。
・第5位 秋のお彼岸 57人
・第4位 シルバーウィーク 81人
・第3位 秋分の日 108人
・第2位 敬老の日 131人
・第1位 お月見 208人
第1位はお月見という結果でした。
なるほど、四季折々の良さを味わうにはもってこいだと思います。ですが、はたしてお月見のころは涼しくなっているのでしょうかね…
私としては皆さんご存知「防災の日」を忘れないでほしいと思います。 実際、皆さんの職場では防災への備えはどうでしょうか? いざということが起きる前に、日ごろから避難場所の確認や防災グッズの整備をしておきましょう。
最後に、9月は厚生年金保険料率の変更と算定基礎届の新保険料が適用されますので給与計算の際にはご注意ください。
ありがとうございました、来月もどうぞお付き合いください。
社会保険労務士 平賀修一