-
~労務通信 2月号~
スタートアップ会計事務所 労務部門です。
今月もよろしくお願いいたします。
『新しい季節の変わり目に...』
2月4日は立春です。立春とは春の初め、冬至と春分の中間に当たり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、この日から立夏の前日までが春とされます。九州など暖かい地方では梅が咲き始め、二十四節気が成立した中国内陸部は大陸性気候のためこの時期は気温が上がり始めているが、海に囲まれた日本列島ではずれ込み、立春の頃に寒気や荒天のピークとなることが多い季節です。
とはいっても、やはり春というと気持ちが晴れやかになります。
その季節の変わり目、2月5日にスタートアップ会計事務所は新しい事務所にて業務を開始いたしました。新しい季節の初め、しかも春に新しい事務所で業務ができるのは非常に喜ばしいことだと思います。これまで応援下さった皆様には改めて感謝申し上げます。
これからもスタートアップ会計事務所は常に新しい情報を発信し続けます。
『2月といえば...』
2月23日は税理士記念日です。
まず、1942(昭和17)年に「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定されたました。
その後、日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定し、現在に至っています。
国民・納税者への申告納税制度の普及・定着をはかり、税理士制度の意義をPRすることを目的とし、この日には各地で無料税務相談が行われています。
もちろんスタートアップ会計事務所も無料でご相談を受け付けておりますので、会社設立や開業融資に関する実績多数の当事務所にご用命ください。
それから、2月といえばそろそろ4月の人事異動の対象者が決まるころでしょうか。事業所ごとに雇用保険の適用事業所としている場合は、「雇用保険被保険者転勤届」を転勤先管轄のハローワークに提出する必要がありますので、今から準備しておきましょう。
ありがとうございました、来月もよろしくお願いいたします。
社会保険労務士 平賀修一